内装取り外し(グローブボックス)

グローブボックスの取り外しには道具は必要ありません。
丸で囲まれた部分がはめ込まれているだけなのですが、緑丸の箇所はグローブボックスの内側に倒すように外さないと折れてしまう可能性があるので要注意です。

エアコンフィルターの交換でも必要になりますので、自分で出来ると車の維持費用を安くすることができます。
グローブボックス土台取り外し

グローブボックス土台を取り外しました。グローブボックス土台の裏側の写真です。
以前取り付けたETCのケーブルがグローブボックス裏側の左上から出ています。ここにアマゾンファイヤTVスティックを接続できるようにしていきます。
HDMItoRCA変換器(アマゾン格安)とUSB電源を設置

グローブボックス上の細長い収納場所の裏の上に設置します。車体側は空洞になっているので干渉しないです。
写真左:HDMItoRCA変換器はアマゾンの格安品を購入。収納個所に入れると場所を占有するので、これを購入しました。
写真右:USB電源はエーモンの商品を購入しました。
カロッツェリア FH-8500DVS AV入力設定

いざ接続し動作テストするも、入力ソース選択がタッチできません。
いろいろ調べてみるとカロッツェリア ディスプレイオーディオ(FH-8500)は、RCAケーブルを接続したときはAV入力設定を選択しオンにしないと、入力ソース選択画面でタッチ出来ない仕様のとのことでした。AUXで接続された方は、AUX入力をオンしてください。
説明書を読めば書いているのですが、この原因にたどり着くのに10分位かかりました。。。
アームレスト取り外し

アームレスト部にディスプレイオーディオ用のUSBケーブルを移設しました。
アームレストを取り外しは緑丸部、10mmボルト4本緩めれば取り外し出来ます。
HDMI端子 USB給電端子設置完成

コメント